オリゴのおかげ(ダブルサポート)を購入するにあたってこんなこと思ったことありませんか・・・
「顆粒(粉末)タイプ」と「シロップタイプ」どっちがイイのか?
大人なら顆粒一択でしょうと思いつつも、シロップタイプも人気があるみたい。
なのでそれぞれのメリット、デメリットも探りながら「違い」をお伝えしていこうと思います。
目次
オリゴのおかげ(ダブルサポート)粉末とシロップの6つの違い!
まずは顆粒タイプとシロップタイプの大きな違いはこれ。
- オリゴ糖の配合率
- 冷たい飲み物や食べ物に溶けやすいか
- 計量のしやすさ
- 持ち運びやすさ
- 保存のしやすさ
- 価格
ではそれぞれ詳しくみていきましょう。
1,オリゴ糖の配合率
- シロップタイプ⇒40%
- 粉末タイプ⇒55%
粉末タイプのほうがオリゴ糖の配合率が高いんですね。
これはオリゴのおかげに限ったことではなく、他のオリゴ糖商品も同様に粉末タイプのほうがオリゴ糖の配合率が高い傾向にあります。
一方でダブルサポートではなく、通常のオリゴのおかげ(シロップ)は30%と一番低く設定されています。
2,冷たい飲み物や食べ物に溶けやすい
アイスコーヒーや冷たい牛乳などに溶かして飲みたい方は、「シロップタイプ」がおすすめ。
ただ粉末タイプが冷たいものに溶けないわけではないので、オリゴ糖の配合率にこだわるなら「粉末タイプ」を選択するべきですね。
3,計量のしやすさ
これはユーザーさん「手間」の問題です。
シロップタイプの計量がどうしても面倒くさいという方もいます。
オリゴのおかげ(ダブルサポート)の顆粒・粉末タイプは 個包装(1包6g)になっていますので「手間」に関しては粉末タイプが圧倒的に楽ですね。
4,持ち運びのしやすさ
- どこか出先で「オリゴのおかげ」を使いたい
- 飲み忘れがイヤなので常に持ち歩きたい
このような方たちもいますよね?
持ち運びという点でも「粉末タイプ」の個包装が便利です。
シロップタイプの持ち運びが無理なわけではありませんが、見た目の問題、大きさや重さの問題などがネックになってきます。
5,保存のしやすさ
一般的に、保存が効くのは「粉末タイプ」のほうです。
ただ湿気やすいというマイナスポイントもあるんですが、オリゴのおかげ(ダブルサポート)の粉末タイプは個包装なので湿気やすいという問題をクリアしています。
6,価格
- オリゴのおかげ(ダブルサポート)シロップタイプ⇒848円 送料別(アマゾン)
- オリゴのおかげ(ダブルサポート)粉末タイプ⇒1,258円~2,028円(6ヵ月定期コース~通常価格) 送料無料(公式サイト)
シロップタイプのほうが価格的にだいぶ安いですね。
粉末タイプは公式サイトの定期コースを上手く使うと送料無料でゲットできるのでこちらもお得に購入できます。
どちらを選ぶかは、「オリゴ糖の配合率」が一番の決め手になってくるでしょう。
顆粒・粉末タイプのメリット、デメリット
メリット
- オリゴ糖の配合率が55%と高い
- 個包装なので扱いやすい
- 携帯に便利
- 保存が効く
デメリット
シロップタイプに比べると価格が若干割高
シロップタイプのメリット、デメリット
メリット
- 冷たいものに溶けやすい
- 価格が安い
デメリット
- 粉末タイプに比べるとオリゴ糖の配合率が40%と低い
- 携帯には不向き(持ち運びが大変)
- 保存には気を遣う
公式サイト限定30本入りがお得!
ここまでお伝えしてきた顆粒・粉末タイプとシロップタイプの6つの違い。
もしオリゴのおかげ(ダブルサポート粉末タイプ)のほうに魅力を感じたなら・・・
通常の通販サイト(アマゾンや楽天)で購入するよりも公式サイト限定の個包装スティック30本入り(1包6g)がお得です。
定期コースの種類によって価格の違い(1,258円~2,028円)がありますので、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみて下さい。
※30本入りは公式サイト限定商品となっています。
コメント